浜名湖の遠州料理



淡水と海水が混在する汽水湖
静岡県の西に位置しており、南は海(遠州灘)に通じている。湖の面積としては日本で10番目の大きさである。形は複雑で、4つの枝湾(水域)を持ち、これらの面積は湖全体の面積の4倍に達する。このため、湖の周囲長は日本で3番目の長さとなる。
また、気水湖としては日本一長い。ウナギ、海苔、カキ、スッポンなどの養殖が盛んである。
※「汽水」は淡水と海水が混在した状態の液体です。

浜名湖うなぎ
浜名湖と言ったら鰻。
白焼き、わさび醤油で召し上がれ。

出し巻き
浜名湖の生の青海苔がたっぷり使用。
磯の香りがたまらない。
いなさ饂飩
いなさの郷で1本1本手作りの遠州手延べ麺。
手巻き飯
浜名湖名物アオノリは磯の風味たっぷりの、香りを食べる感じの海苔。
その他の遠州料理

遠州焼き
特産のたくあんの角切りが入った遠州流のお好み焼。 コリコリの食感がクセに。遠州では駄菓子屋の味で子供の頃、誰もが良く食べていた懐かしい味。
薄く焼いて折り曲げる。ウスターソースが基本。

鉄板焼
お肉そのものの味わいと食感を大切にした牛100%のハンバーグ。レアで仕上げます。 箸で割るとジュワ~ッとたっぷりの肉汁があふれ出ますよ。

生野菜
毎日毎日、料理長の手作り。じゃがいもの旨味が 分かるようにマヨネーズは少なめで。 ごろごろ食感も楽しめますよ。
野菜も食べましょう。10種類の野菜を使用した健康サラダ。アーモンドパウダーと焦がしベーコンが入った自家製ドレッシングで。

焼そば
昔ながらのソース味。
コシがある、こだわりの平打ち太麺。浜松産の葱がたっぷり。

デザート
ご存知三ケ日みかんのシャーベット。
